2024年3月27日、大桑村和村送電線鉄塔巡視路を探索、というかルート確認。
今回は和村巡視路を通して歩いてみるということと、和村遊歩道の状態の確認の2つの目的のもとに実行。ルートは白山神社から木曽川川上方向に遊歩道を歩き、薬師沢を超えたところから巡視路に入るルート。その後は松島線鉄塔9から松島線鉄塔4まで辿る。途中大桑線鉄塔にも寄れるところは寄って見る。
以下紺色が今回歩いたルート。緑色破線がスキップしたルート。オレンジ色が遊歩道。
スタートは日前神社。社屋の向かって左側に遊歩道へ通じる道がある。
遊歩道に出て、この遊歩道を右(木曽川川上方向)に進む。
石碑ポイントA。
石碑ポイントB。
遊歩道は協和工業のところで終了で、右岸道路に接続する。右岸道路を川上方向に進み和村トンネル手前で林道に入る。
右岸道路から和村トンネル手前の林道入り口を入る。林道に入ってしばらく行くと山に入る道がでてくる。ここを入る。入ってすぐてすぐに分岐がある。右方向に上ると大桑線6鉄塔にでる。左方向に進んで薬師沢に出る。
薬師沢を渡ると松島線9/大桑線8と松島線10方面への標識がある。松島線9/大桑線8方面に進むと大桑線8鉄塔に出る。ここは松島線10方面(上流方面)へ進む。
薬師沢を上流に上ると松島線9と松島線10方面への標識がある。松島線10は薬師沢を渡って対岸の斜面を上る。松島線9に向けて斜面を上ると尾根で松島線9と松島線10方面への標識がある。この標識を松島線9とは逆方向に尾根を下る。
大桑線8鉄塔に下りると松島線9(今来た道)と松島線10(薬師沢へ下りる道)方面への標識がある。
大桑線8鉄塔に到着。
大桑線8番から急斜面を中尾沢に下る。中尾沢に下りると林道がある。この林道を川下方向に進むとポイント⑥が右手に見えるので、そのまま中尾沢を渡り、ひたすら歩く。途中から登りになる。
大桑線9鉄塔に出る。大桑線9鉄塔からは松島線8鉄塔に上る道と大桑線10鉄塔にトラバースする道が接続している。今日は大桑線10にトラバースする。
大桑線10鉄塔。
大桑線10鉄塔からは松島線8鉄塔に上る道と大桑線11鉄塔にトラバースする道が接続している。今日は松島線8鉄塔に登る。途中ポイント⑦として分岐路が現れる。右に上ると松島線8鉄塔、左にトラバースすると松島線8鉄塔から松島線7鉄塔につながる道の谷部分に接続する。右に上る。
松島線8鉄塔に到着。ここへは大桑線9、大桑線10、松島線7へのルートが接続している。
大桑線10鉄塔から松島線8鉄塔に上る途中の分岐を右にトラバースすると、ポイント⑧のこの谷部分にでる。中央から奥に道があり、ポイント⑦に接続する。
松島線7鉄塔に到着。
松島線7鉄塔から大桑線11鉄塔に下る道の途中に大桑線10鉄塔に繋がる道の標識がある。この道を通れば大桑線10鉄塔にショートカットできる。
大桑線11鉄塔に到着。
松島線6鉄塔の手前に大桑線12鉄塔に繋がる分岐としてポイント⑩がある。この分岐から道を下ると大桑線12鉄塔に出る。大桑線12鉄塔からは大桑線13鉄塔に繋がる道がある。
松島線6鉄塔に到着。
松島線6鉄塔から松島線5鉄塔へつながる道は倒木も多数あり、道もイノシシが掘り返してある。つまりかなり荒れている。途中、大桑線13鉄塔へ続く道の分岐としてポイント⑪がある。
松島線5鉄塔に到着。
松島線4鉄塔に繋がる道の途中に大桑線14鉄塔に繋がる道の分岐のポイント⑫がある。ここで大桑14に下ってみる。
大桑線14に到着。
ポイント⑫にもどって松島線4に到着。
右に大沢の砂防ダムを見ながら道なりに進むと大桑線15鉄塔に到着する。
大桑線15を過ぎて道なりにすすむと集落に到着する。ここから先は電気柵(電牧)沿いに白山神社に向かう。途中薬師堂で遊歩道に接続するが、それまでは畑等個人の土地の中を歩いていかないといけないので通るのは避けた方が良い。
石碑ポイントC。ここは遊歩道沿いではない。
石碑ポイントD、諏訪神社。ここは遊歩道沿いではない。
石碑ポイントE。ここは遊歩道沿いにある。
遊歩道を回って白山神社に戻る。白山神社手前で大沢を渡ってすぐを左に曲がれば御嶽教等の祭壇に出て、その先を進むと大桑線11鉄塔にでる。
白山神社に戻る。
コメント